シャボン玉を長持ちさせる!おすすめ割れにくいしゃぼん液の作り方
1. シャボン玉の魅力とは?
シャボン玉の歴史
シャボン玉は、古代エジプト時代から楽しまれてきた遊びです。最初は自然界に存在する石鹸の泡から始まりましたが、現代ではシャボン玉用の液が市販されており、子どもから大人まで楽しむことができます。特にヨーロッパでは、19世紀にシャボン玉をテーマにした絵画や詩が多数生まれ、その美しさと儚さが広く愛されました。シャボン玉の儚さは「一瞬の美」というテーマを象徴しており人生の一瞬の輝きを表現することもあります。
子どもから大人まで楽しめる理由
シャボン玉は、その美しい色彩と形の変化で私たちを魅了します。子どもにとっては単純に楽しい遊びであり、大人にとっては童心に返る瞬間です。また、シャボン玉の科学的な側面を学ぶこともでき、親子での自由研究にも最適です。シャボン玉を作りながら、光の干渉や表面張力について学ぶことができます。さらに、シャボン玉を使ったアート作品を作るなど、創造力を刺激する活動にもなります。シャボン玉を使って写真を撮影し、その一瞬を切り取ることも人気です。
2. シャボン玉が割れる原因とその対処法
シャボン玉が割れる原因
シャボン玉が割れる原因には、乾燥、風、衝撃などがあります。特に乾燥した環境ではシャボン玉がすぐに割れてしまうことが多いです。水分が蒸発することで、シャボン玉の膜が薄くなり、割れやすくなるのです。また、シャボン玉の液が適切に混ざっていない場合や、液に含まれる界面活性剤の量が不適切な場合も、シャボン玉が割れやすくなります。さらに、シャボン玉を吹くときの力加減も重要で、強く吹きすぎると膜が破れやすくなります。
シャボン玉を割れにくくするための基本対処法
シャボン玉を割れにくくするためには、環境を整えることが大切です。湿度の高い場所で遊ぶことや、風の少ない日を選ぶことが効果的です。また、シャボン玉液に少しの砂糖を加えることで、膜が強くなり、割れにくくなります。砂糖は、液体の表面張力を高める働きがあり、シャボン玉の膜を強化します。さらに、液をよく混ぜることで、成分が均一に行き渡り、シャボン玉がより安定します。興味深いことに、シャボン玉が空中で弾ける瞬間には、微細な液滴が散らばり、それが美しい虹色の輝きを放つことがあります。
3. 割れにくいシャボン玉液の作り方
家庭で作れる基本のシャボン玉液
基本のシャボン玉液の作り方はとても簡単です。台所にある洗剤と水を1:3の割合で混ぜるだけで、シャボン玉液が完成します。しかし、もっと割れにくくするためには、少し工夫が必要です。例えば、砂糖やグリセリンを加えることで、液の粘性が増し、シャボン玉が割れにくくなります。これらの材料は、近くのスーパーや薬局で簡単に手に入ります。また、シャボン玉液の温度も重要です。液が冷たい方が膜が安定しやすく割れにくくなります。
材料4つで簡単!割れにくいシャボン玉液の作り方
割れにくいシャボン玉液の作り方を紹介します。以下の材料を用意して作ってみよう。
①水(800ml) – 水道水でも良いですが、蒸留水や軟水を使うとより良い結果が得られます。日本国内の水道水はほぼ軟水です。
②洗剤(100cc) – 食器用洗剤が最適です。特に、界面活性剤が多く含まれているものが良いです。
③グラニュー糖(大さじ1) – 砂糖はシャボン玉の膜を強化し、割れにくくする効果があります。
④洗濯のり(100cc)-粘性が加わりシャボン玉が割れにくくなります。PVA(ポリビニル)アルコールの成分が含まれているものが好ましいです。
まず、水を容器に入れ、洗剤を加えます。しっかりと混ぜた後、砂糖を加えます。砂糖は、液体の表面張力を高める働きがあり、シャボン玉の膜を強化します。この液で作ったシャボン玉は、通常よりも長持ちします。さらに、砂糖の代わりにガムシロップを使用することもできます。ガムシロップは、より粘性が高くシャボン玉がさらに長持ちします。
市販のシャボン玉液を使って更に長持ちさせる方法
市販のシャボン玉液に、ポリビニルアルコール(PVA)やガムシロップを加えることで、さらに割れにくいシャボン玉を作ることができます。PVAは、界面活性剤としてシャボン玉の膜を強化する役割を果たします。ガムシロップも同様に膜を強くし、長持ちさせる効果があります。PVAは文房具店やオンラインショップで購入できます。使用する際は、液に少量ずつ加えてよく混ぜると効果的です。
4. シャボン玉液の材料とその役割
洗剤の選び方
シャボン玉液を作る際には、洗剤の選び方が重要です。食器用洗剤は界面活性剤が多く含まれており、シャボン玉の膜を強くします。洗濯用洗剤も使えますが、食器用洗剤の方が適しています。また、洗剤の種類によってシャボン玉の色や持続時間が変わることがあります。自分に合った洗剤を探すために、いくつかのブランドを試してみると良いでしょう。
グリセリンとコーンシロップの効果
グリセリンやコーンシロップを加えることで、シャボン玉の膜をより強くすることができます。これらの材料は、シャボン玉が乾燥するのを防ぎ、長持ちさせる効果があります。グリセリンは薬局やドラッグストアで購入でき、少量でも効果があります。コーンシロップは、食品売り場で手に入れることができ、砂糖と同様の効果を持ちます。シャボン玉液にグリセリンを加えることで膜がより粘性を持ち割れにくくなるのです。
水の質が与える影響
シャボン玉液を作る際には、水の質も重要です。硬水よりも軟水を使う方が、シャボン玉が割れにくくなります。家庭用のフィルターで水を浄化して使うのも一つの方法です。特に、カルシウムやマグネシウムが多く含まれる硬水は、シャボン玉の形成を妨げることがあります。蒸留水や軟水を使用することで、より透明で持続時間の長いシャボン玉を作ることができます。
5. シャボン玉と科学
シャボン玉の物理学
シャボン玉は、表面張力と気圧のバランスによって形を保ちます。液体の膜は、界面活性剤の働きで強化され、空気が膜の中に閉じ込められることでシャボン玉が形成されます。シャボン玉の形は、最小の表面積を持つ球体になります。これがシャボン玉が球形になる理由です。シャボン玉の膜は非常に薄くナノメートル単位の厚さしかありません。
シャボン玉が虹色に見える理由
シャボン玉が虹色に見えるのは、光の干渉によるものです。光がシャボン玉の薄い膜を通過するときに、膜の厚さによって異なる波長の光が干渉し合い、虹色に見えます。特に、太陽光の下では、シャボン玉の表面に美しい虹色の模様が現れます。この現象は、物理学の「薄膜干渉」と呼ばれるものです。シャボン玉の膜が非常に薄いため光の波長と干渉しやすくさまざまな色が見えるのです。
シャボン玉の表面張力について
シャボン玉の表面張力は、液体の分子同士が引き合う力です。この力がシャボン玉の形を保ち、割れにくくします。シャボン玉液に砂糖やグリセリンを加えることで、表面張力が強くなり、より丈夫なシャボン玉が作れます。また、表面張力は温度によっても変化します。液体の温度が高いと表面張力は低くなり、シャボン玉が割れやすくなります。逆に冷たい液は表面張力が高くシャボン玉が長持ちします。
6. シャボン玉に関するよくある質問
よくあるトラブルとその対処法
シャボン玉がうまく作れない場合や、すぐに割れてしまう場合には、液の濃度や材料の選び方を見直してみましょう。特に、水の質や混ぜ方が重要です。例えば、水が硬すぎる場合(硬水)や、砂糖やグリセリンが十分に溶けていない場合は、シャボン玉がうまく作れないことがあります。また、シャボン玉を吹く際の力加減も影響します。優しく吹くことで、より大きくて安定したシャボン玉が作れます。
シャボン玉液がうまく作れない時の解決策
シャボン玉液がうまく作れない場合は、砂糖やグリセリンを加えることで解決することが多いです。また、温度や湿度も影響するため、室内で作るときには注意が必要です。さらに、液を一晩寝かせることで、成分がより均一に混ざり、安定したシャボン玉液ができます。一晩寝かせることで、液中の気泡が消え、より滑らかなシャボン玉が作れるようになります。
シャボン玉遊びに関するその他の質問
シャボン玉遊びに関するその他の質問には、どのような道具が必要か、どのように保管するかなどがあります。シャボン玉遊びを長く楽しむためには、道具の手入れも大切です。使用後は、道具をよく洗い、乾燥させて保管することで、次回も快適にシャボン玉遊びを楽しむことができます。道具を長持ちさせるためには、洗浄後に乾燥させるだけでなく、湿気の少ない場所で保管することが重要です。
うちわの紙を剥がして手作りでシャボン玉玩具を作ったり、針金に毛糸を巻いてシャボン玉リングを作成する方法も楽しい遊び方です。
追記
物理学的最強シャボン液の作り方
物理学者ジャスティン・バートン氏
究極のシャボン玉液レシピを解明した物理学者が科学誌「physical review fluids」で論文を公開しています。まさに世界最強のシャボン玉液…。
様々な作成方法があるシャボン玉液…。シャボン玉に関する研究論文がエモリー大学のジャスティン・バートン氏から発表されるとそれは大きな話題を呼びました。
彼は流体力学の専門家であり、とある日バルセロナの郊外でフラフープでシャボン玉をつくるパフォーマンスを見たことでシャボン玉に興味を抱いたそうです。
バートン氏が最初に興味をもったのは「被膜干渉」という言葉で知られている虹色の正体です。その後バートン氏はシャボン膜がわずか数マイクロメートルである事実を知ります。
非常におおきなシャボン玉の膜が薄い膜で形成されている事実に衝撃を受けたバートン氏はその後に実験室や自宅で巨大シャボン玉を作り出すための研究を開始しました。
物理学的最強シャボン玉液レシピ(バートン氏考案)
(材 料)
・水:1L
・食器洗剤:50ml
・グアパウダー:3g
・消毒用アルコール(液体):50ml
・ベーキングパウダー:2g
バートン氏の研究チームが導き出した「完璧なシャボン玉液のレシピ」になります。グアパウダーとは「グアガム」のことであり植物の種子から精製される増粘剤の1種です。食品にも利用される安全性の高い製品です。
① グアパウダー3gと消毒用アルコール50mlをだまがなくなるまでかき混ぜる。
② 上記①の中に水1Lを加え10分静かにかき混ぜる。
③ グアパウダーが水に完全に溶けるまで時間をおく。
④ 再びかくはんして、液体が固まっていないゼラチンのような状態になっているのを確認したらベーキングパウダー2gを加えてかき混ぜる。
⑤食器洗剤50mlを加えて泡立てないようにやさしく混ぜる。
①の工程で出来上がったものはシャボン愛好家の中では通称スラリーと呼ばれます。
グアガムは性質上、水には大変溶けにくいのでアルコールで溶くと使用しやすくなります。アルコールはジェルタイプではなく液体タイプのものを選択してください。
バートン氏はこの挑戦を行うにあたり様々な情報を参考に、優秀なシャボン玉液のレシピには、「グアガム」や「ポリエチレングリコール」等の増粘剤(ポリマー)が使用されていることに着目しました。
そこから水・界面活性剤・ポリマーの混合物をさまざまな割合で調合。膜の厚さを赤外線で測定し、シャボン玉が割れるまでの時間を計測しました。
この調査チームの研究の結果、結論として大きなシャボン玉を作り出すためにはポリマーの存在が最も重要だとしています。「鎖状のポリマーが絡み合い分裂しにくい長い鎖状構造」は「粘性がありながら伸縮性のある最適なもの」という見解を述べています。
私も実際にレシピ通り作成してみましたが、個人的な見解としては非常に優れたレシピだと感じました。
ただ残念な点が一つだけ…。
上記のYouTube動画の通りシャボン玉の割れカス(通称:ゴースト)の発生がすごいです。大きさを追求する目的の実験なので、仕方ありませんが観客をともなう現場では実用は厳しい印象でした。個人で楽しむには優れた作り方だと思います。
観客のいる状況では空から降ってくる割れカスであるゴーストの存在は「空から降ってくる汚れ」に他なりません。使用する場合にはご注意を!
最後にシャボン玉おじさんの検証考察
シャボン玉液を作るうえでどのような水が適しているかは、意外と重要なポイントです。水の種類によってシャボン玉の出来が変わることもあり、特にパフォーマンスを行う場合や長持ちするシャボン玉を作りたい場合には、使用する水にこだわる必要があります。
まず、一般的に使用されるのは水道水です。水道水は手軽に使えるため、多くの方がこれでシャボン玉液を作っています。しかし、水道水には各地で硬度や成分に違いがあり、カルシウムやマグネシウムといったミネラル成分が含まれている場合があります。これらの成分はシャボン玉の膜に影響を与え、割れやすくする可能性があります。浄水機を利用しなるべく純度の高い水を使用しましょう。
一方で、蒸留水や精製水はミネラル成分がほぼ含まれていないため、シャボン玉液に適していると言われています。蒸留水は水を加熱して蒸発させた後に冷やして再び液体にすることで不純物を取り除いており、カルシウムやマグネシウムが含まれないためシャボン玉の膜が長持ちしやすくなるのが特徴です。
精製水も同様に、余計な成分を取り除いた純粋な水で、シャボン玉液を作るには最適です。ただし、蒸留水や精製水は手軽に入手しにくいこともあり、すぐに使えるわけではないため特別なこだわりがない限りは使用するのに少し手間がかかります。
また、雨水もシャボン玉液に使用されることがあり、古くから伝わるレシピでは雨水を推奨しているものもあります。これは、雨水が自然の中でろ過される過程で余計なミネラル成分が少ないため、シャボン玉液に適していると考えられていたからです。しかし、現代では環境汚染の影響もあり、雨水にはさまざまな不純物が含まれている可能性があるため、衛生面を考慮して使用には注意が必要です。
特定のシャボン玉液用のポリマーや界面活性剤が添加されている場合は、粘性を保つためにも不純物の少ない水が推奨されます。これは、膜をより厚く、耐久性のあるものにするためであり、蒸留水や精製水のような純水で調整すると、粘りのある液が作りやすくなります。とはいえ、これらの水が常に最良とは限らず、試行錯誤で使用する水を選び、適切なバランスを見つけることも楽しさの一つです。
最後にプロのパフォーマーや研究機関で使用するシャボン玉液の場合、一貫した結果を求めるために蒸留水を選ぶケースが多く見られます。これは、硬度やpH値の変化に左右されず、安定したシャボン玉の膜が作れるからです。
水の種類 | 特徴 | メリット | 注意点 |
---|---|---|---|
水道水( | )手軽に入手可 | 手軽に利用できる | 硬度・成分の差で膜が割れやすくなる場合も |
蒸留水( | )不純物なし | 膜が長持ちしやすい | 入手が少し手間 |
精製水( | )純水で成分が少ない | 安定した膜ができる | 手軽に入手できないことも |
雨水 ( | )自然のろ過水 | 昔からレシピで利用されてきた | 環境汚染による不純物リスク |
ここからは一般的に知られていないシャボン玉液作りに非常に有効な増粘剤を紹介しておきます。私自身が実際に検証実験したものになります。
・こんにゃく粉(グルコマンナン)
こんにゃく粉は、食品や工業用途で優れた増粘剤やポリマーとして活用されます。主成分のグルコマンナンが水に溶けると粘り気を生じ、ゼリー状に固まるため、食品では増粘剤やゲル化剤として使用されます。また、その粘性は乳化や安定化作用も持ち、低カロリーであるためダイエット食品にも最適です。工業分野でも、この高分子特性を活かし、バイオプラスチックなどの材料として注目され、環境に優しい素材としても評価されています。
・キサンタンガム
キサンタンガムは、微生物発酵で生成される多糖類で、増粘剤およびポリマーとして優れた特性を持ちます。水に溶けると粘度が増し、食品や化粧品などの粘度調整や安定性向上に利用されます。また、温度や酸性環境に強く、他の成分との相互作用で独自のゲル状構造を形成するため、ドレッシングやソース、アイスクリームなどに滑らかな食感を与えます。少量で大きな増粘効果を発揮するため、コスト効率の面でも有利です。
・ペクチン
ペクチンは、主に植物の細胞壁に存在する天然の多糖類で、増粘剤やポリマーとして幅広く活用されます。食品業界では、ジャムやゼリーの凝固剤として知られ、加熱や酸の影響でゲル化する性質が特徴です。これにより、ペクチンは液体にとろみや粘度を加え、安定したテクスチャーを提供します。また、医薬品や化粧品の分野でも、粘度調整や安定剤として使用されており、天然由来のため、安全性が高い成分として評価されています。
・カラギナン
カラギナンは、海藻から抽出される天然の多糖類で、食品業界や化粧品、医薬品に広く用いられる増粘剤およびポリマーです。その主要な特性は、水と反応してゲル化することで、粘度やテクスチャーを調整する効果に優れています。また、耐熱性と安定性が高く、乳化や懸濁にも効果的です。食品では、乳製品やデザート、飲料の質感を向上させ、化粧品ではクリームやローションの粘度調整に用いられ、持続的な保湿効果も期待されています。
・ポリアクリル酸ナトリウム
ポリアクリル酸ナトリウムは、優れた吸水性と増粘性を持つポリマーで、水分を多く含んでも安定した粘性を保つ特徴があります。分子構造には多数のカルボキシル基が含まれ、水と結合しやすいため、ジェル化しやすく保湿効果も発揮します。そのため、増粘剤として化粧品や医薬品、食品などの製品に使用され、粘度調整や安定性向上に寄与します。また、土壌改良剤やおむつなど吸水性が重要な用途にも適しています。
・ゼラチン
ゼラチンは、増粘剤およびポリマーとしての特性を持つ天然素材で、特に食品や化粧品、医療分野で広く利用されています。水に溶かすとゲル状になり、独自の粘性と弾力性を発揮します。この特性により、食品のテクスチャーを豊かにし、安定剤としての役割も果たします。また、ゼラチンは低温で固化し、再加熱で液状に戻るという可逆性が特徴です。さらに、ゼラチンはタンパク質由来のため生分解性があり、環境への負荷が少ない点も注目されています。
・アラビアガム
アラビアガムは、天然の増粘剤およびポリマーとして広く使用される植物由来の成分です。水溶性が高く、食品、化粧品、医薬品などで優れた増粘・安定化効果を発揮します。その化学構造により、液体中で均一な分散を可能にし、製品の粘度を調整しつつ、成分の分離や沈殿を防ぎます。また、低カロリーで消化が良いため、特に食品業界で安全性が評価されています。
・ガラクトマンナン類
ガラクトマンナン類は、増粘剤やゲル形成剤として優れた特性を持つ天然多糖類です。このポリマーは水と結合して高い粘度を示し、食品、化粧品、医薬品など幅広い分野で利用されています。特に水溶液での粘度が温度やpHの変化に影響されにくいため、安定した増粘効果が求められる製品に適しています。また、他のポリマーとの相乗効果も期待でき、用途が広がっています。
・シロキクラゲ多糖 トレメルガム
シロキクラゲ多糖(トレメルガム)は、天然由来の多糖類であり、環境に優しい増粘剤やポリマーとして注目されています。その特性は優れた保湿力にあり、水分を抱え込むことで肌をしっとりと保ち、弾力を向上させます。また、滑らかなテクスチャーを実現することから化粧品やスキンケア製品での使用が広がっています。さらに、安定性が高く、他の成分との相性が良いため、ジェルやクリームの粘度調整やテクスチャー改善に貢献する成分です。
上記はシャボン玉おじさん個人の研究結果です。ポリマーは単体使用よりも二つを組み合わせる「ダブルポリマー」方式でシャボン玉液を作ることを推奨します。色々な組み合わせを試してみてください。
また上記の増粘剤を使用して作成したシャボン玉液のPH値を測ることは、とても重要です。
余力のある方はPH値測定器で完成後のシャボン玉液を調べてみてください。
一般的にシャボン玉液に最も適したPH値は7前後の中性です。PH値が酸性やアルカリ性に傾くと不安定で著しく割れやすくなります。
また検証した結果、PH値が7前後のシャボン玉液は、太陽光の元でも劇的に虹色の発色が良く夜間にライティングをシャボン玉に照射しても綺麗な輝きを放ってくれます。
逆に酸性・アルカリ性に傾いているシャボン玉は虹色の発色が薄く、どちらかというと「透明」に近いシャボン玉となります。
シャボン玉液がアルカリ性になるとシャボン玉が割れやすくなる理由は、アルカリ性の環境下で界面活性剤の分子構造が変化し、膜の安定性が低下するためです。通常、シャボン玉液に含まれる界面活性剤は水分子と空気分子の間で均等に働き、膜の安定を保ちます。しかし、液がアルカリ性に傾くと、界面活性剤の分子が不均一な配置になり、膜の張力が低下します。この不均一な分子配置は、外部からの衝撃や空気中の乾燥によって、膜がより脆くなる要因となります。また、アルカリ性によって水分の蒸発速度も増加し、薄い膜が短時間で破れてしまいます。以上の理由により、アルカリ性のシャボン玉液は割れやすくなります。
上記の場合の対処方法
作成後のシャボン玉がアルカリ性に傾いている場合は少量のクエン酸を足してください。酸性のクエン酸はシャボン玉液を酸性に修正し中性にしてくれます。
シャボン玉液が酸性になると割れやすくなる理由は、液体のpHが泡の膜を安定させるための界面活性剤と水分子の結合に影響を与えるためです。シャボン玉の膜は、水と界面活性剤の分子が相互作用し、水の表面張力を低下させることで安定しています。しかし酸性環境では、界面活性剤分子の電荷バランスが崩れ、疎水性部分の結合が弱まります。また、酸性になると水分が蒸発しやすくなり、膜が薄くなりやすいため、膜の持続性が低下します。この影響でシャボン玉は破れやすくなり、長時間の保持が難しくなるのです。そのため、シャボン玉液は一般に中性に保つことで、最も安定した状態を維持できるとされています。
上記の場合の対処方法
作成後のシャボン玉液が酸性の場合は重曹水を加えてください。アルカリ性の重曹水は酸性のシャボン玉液をアルカリ性に修正してくれます。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
それではみなさん楽しいシャボン玉ライフを!