ナイトバブルショー IN 三田まつり

夏の三田を彩る一大イベント「第46回三田まつり」が2025年8月2日に開催
兵庫県三田市の夏の風物詩として、市民に愛され続けている「三田まつり」。記念すべき第46回目となる2025年の開催が、8月2日(土)に決定しました。今年も変わらぬテーマ「心のかよう、ふるさと三田」のもと、地域の絆を深める祭りが繰り広げられます。
三田まつりとは
三田まつりは、兵庫県三田市で毎年夏に開催される地域最大級の祭りです。第1回から数えて46回目という長い歴史を持ち、世代を超えて市民に親しまれています。単なるイベントではなく、三田市の夏の風物詩として、地域文化の一部となっています。
「心のかよう、ふるさと三田」というテーマには、地域の人々の心をつなぎ、ふるさとへの愛着を育むという願いが込められています。このテーマは長年にわたって受け継がれ、三田まつりの精神的な支柱となっています。

2025年第46回三田まつりの開催概要
テーマ
心のかよう、ふるさと三田
目的
市民のまつりとして、相互の交流と連携の輪を広げるとともに「わがまち三田」のふるさと意識の醸成を図る
日時
令和7年8月2日(土曜日)15時~20時30分 (荒天中止)
会場
兵庫県三田市役所 郷の音ホール会場/市役所会場
内容
飲食ブースや、市民総おどり、ナイトバブルショーなど
※ナイトバブルショーは、照明・音響・花火の演出を交えながら開催しますが、従来武庫川河川敷や城山公園等で打ち上げたような花火大会ではありませんので、市街地等から見ることはできません。郷の音ホール会場でご観覧ください。

会場について
メイン会場となる郷の音ホールは、三田市の文化芸術の拠点として知られる施設です。市役所会場と合わせて、祭りの中心地として多くの来場者を迎えます。両会場は三田市の中心部に位置し、アクセスも良好です。
充実のイベントプログラム
第46回三田まつりでは、子どもから大人まで楽しめる多彩なプログラムが用意されています。
飲食ブースの出店
会場には様々な飲食ブースが出店予定です。夏祭りの定番メニューから地元の特産品を使った料理まで、幅広いグルメが楽しめます。家族や友人と一緒に、美味しい食事を囲みながら祭りの雰囲気を満喫できるでしょう。
飲食ブースは、地域の商店や団体が中心となって運営され、まつりを通じた地域経済の活性化にも貢献しています。
市民総おどり
三田まつりの目玉イベントの一つである「市民総おどり」は、地域の老若男女が一体となって踊る壮観な光景が見られます。参加者全員が一つの輪になって踊る様子は、まさに「心のかよう、ふるさと三田」のテーマを体現したものです。
この市民総おどりは、地域の伝統を次世代に継承する重要な役割も担っています。子どもたちは大人たちと一緒に踊ることで、地域の文化を自然に学び、ふるさとへの愛着を深めていきます。
スペシャルナイトバブルショー
第46回三田まつりでは、特別企画としてバブルワークスの「スペシャルナイトバブルショー」が開催されます。「夜空に舞う夢の世界」をテーマに、日常を忘れさせる非日常的な体験を提供する、まさに今年の目玉イベントです。
視覚的インパクトと技術の融合
色とりどりのLEDライトに照らされた無数のシャボン玉が夜空に舞い上がる光景は圧巻です。大小さまざまなサイズの泡が会場全体を包み込み、まるで星空の中にいるような幻想的な雰囲気を演出します。熟練したパフォーマーによる技術的な演出と、アーティスティックな表現が見事に融合し、音楽に合わせて踊るように動くシャボン玉、連鎖的に生まれるシャボンの芸術、そして光と影が作り出すドラマチックな演出は、観客を異世界へと誘います。スモークマシンを組み合わせることで、幻想的な空間を創り出し、昼間では味わえない神秘的な体験を提供します。
花火とシャボン玉の圧巻のコラボレーション
ショーのクライマックスでは、シャボン玉と花火が夜空で競演する圧巻の演出をお楽しみいただけます。色とりどりの花火が打ち上げられる瞬間に合わせて、大小さまざまなシャボン玉が舞い上がり、火花と泡が織りなす幻想的な光景を演出します。花火の光がシャボン玉を通して、まるで宝石のように輝く様子は、他では見ることのできない特別な体験です。安全距離を確保した専用エリアから打ち上げられる花火は、音楽とシャボン玉の動きと完璧にシンクロし、感動的なフィナーレを飾ります。
参加体験型エンターテイメント
このショーは花火大会のような単なる観覧ではなく、来場者が直接参加できる体験型のエンターテイメントです。シャボン玉に触れたり、追いかけたり、写真を撮影したり…。観客がインタラクティブに参加することでショーの魅力がより深まります。子どもから大人まで、すべての来場者が心から楽しめる内容となっています。
安全性への配慮
使用するシャボン玉液はすべて界面活性剤成分3%未満のもの(安全基準に準拠)を使用しています。また、滑りやすい床面にはゾーニング(コーン&バー)を実施し、パフォーマー4名が常時安全監視を行い、イベント中の事故防止に努めます。

三田まつりが地域にもたらす価値
世代を超えた交流の場
三田まつりは、日常生活では接点の少ない異なる世代の市民が自然に交流できる貴重な機会を提供しています。祭りという非日常的な空間では、年齢や立場を超えた交流が生まれやすく、地域コミュニティの結束を強める効果があります。特にスペシャルナイトバブルショーは、年齢を問わず楽しめる内容により、異なる世代間の交流を促進し、地域住民同士の絆を深める機会となります。
子どもたちの思い出作りと教育的価値
夏休み期間中に開催される三田まつりは、子どもたちにとって特別な思い出となります。友達と一緒に屋台を回ったり、家族でイベントを楽しんだりする経験は、大人になってからも心に残る宝物となるでしょう。
特にスペシャルナイトバブルショーは、単なるエンターテイメントを超えて、アートと科学の融合による新しい文化的価値を創造します。子どもたちの科学への興味を引き出すきっかけづくりや、芸術的感性の育成にも貢献します。
また、地域の祭りに参加することで、子どもたちは自然にふるさとへの愛着を育み、地域社会の一員としての意識を持つようになります。
地域経済への貢献と観光促進
多くの来場者が集まる三田まつりは、地域経済の活性化にも大きく貢献しています。飲食ブースをはじめとする出店者にとっては、商品やサービスをPRする絶好の機会となります。
また、スペシャルナイトバブルショーは三田まつりの新たな名物として、地域の魅力向上に貢献します。他地域からの観光客誘致効果も期待でき、地域経済のさらなる活性化にもつながります。

アクセス情報と来場時の注意点
会場へのアクセス
郷の音ホール会場と市役所会場は、三田市の中心部に位置しています。当日は多くの来場者で混雑が予想されるため、公共交通機関の利用が推奨されます。
来場時の心得
- 荒天時は中止となりますので、当日の天候情報を事前に確認してください
- 会場周辺は混雑が予想されますので、時間に余裕を持って来場してください
- 小さなお子様連れの方は、迷子にならないよう十分ご注意ください
- ゴミの持ち帰りなど、マナーを守って楽しみましょう
三田まつりを支える人々
46回という長い歴史を持つ三田まつりは、多くの方々の協力によって支えられています。主催者、ボランティアスタッフ、出店者、そして来場者一人ひとりが、この祭りを作り上げる大切な存在です。
特に運営に携わるボランティアの方々は、準備段階から当日の運営まで、見えないところで多大な努力をされています。こうした地域の方々の献身的な活動があってこそ、三田まつりは毎年成功裏に開催されているのです。
2025年の第46回三田まつりに向けて
2025年の三田まつりも、これまでと同様に地域の皆様に愛される祭りとなることでしょう。「心のかよう、ふるさと三田」のテーマのもと、市民一人ひとりが主役となって作り上げる祭りは、きっと素晴らしいものになるはずです。
特に今年のスペシャルナイトバブルショーは、幻想的な光と泡が織りなす夢の世界で、来場者の皆様に忘れられない思い出を提供します。地域の新たな文化的資産として、また家族や友人との絆を深める機会として、夜空に舞う無数のシャボン玉と花火のコラボレーションと共に、皆様の心に永遠に残る時間をお約束します。
8月2日(土)は、ぜひ家族や友人と一緒に会場へ足を運んでみてください。夏の思い出に残る一日を過ごせることでしょう。
最新情報の確認方法
第46回三田まつりの詳細情報や最新のお知らせについては、以下の公式情報源をご確認ください:
- 三田市公式ホームページ
- 三田まつり公式WEBサイト
これらの公式サイトでは、随時最新情報が更新されますので、来場前に必ずチェックすることをおすすめします。
第46回三田まつりは、三田市の夏を彩る最大のイベントとして、今年も多くの笑顔と感動を生み出すことでしょう。地域の絆を深め、ふるさとへの愛着を育むこの祭りに、ぜひご参加ください。












